金沢市は他地域と比べると1日の中で天気が変わりやすく、雨量が多く気温も低くなりがちな地域です。このサイトでは、どんな天気でも快適に過ごせる「断熱性能の高い」住まいを提供している3社を「月間光熱費」「削減費」で比較しました。※[3社選出条件]坪単価50万円~、長期優良住宅対応、保証年数20年以上(有償)を満たした3社
公開日: |更新日:
※3社詳細に記載している「月間光熱費」については、2019年1月時点の石川県の「UA値/0.87」「月額光熱費/約20,119円」を基準に、各社のUA値から「平均気温3.8度」「空調設定温度20度」「電気料金の単価55円」で算出したものになります。
エアコン1台で快適な
パッシブハウスを採用
月間光熱費 | 11,416円 |
削減費 | -8,703円 |
耐久力を構造計算した
地震に強い家
月間光熱費 | 11,603円 |
削減費 | -8,516円 |
和のテイストを活かした
日本家屋のような住まい
月間光熱費 | 16,462円 |
削減費 | -3,657円 |
※[3社選出条件]坪単価50万円~、長期優良住宅対応、保証年数20年以上(有償)を満たした3社をピックアップしています
※ラクラス「UA値:0.39」コーワの家「UA値:0.4」ほそ川建設「UA値:0.66」から算出した月間光熱費と削減費になります。
※3社詳細に記載している「月間光熱費」については、2019年1月時点の石川県の「UA値/0.87」「月額光熱費/約20,119円」を基準に、各社のUA値から「平均気温3.8度」「空調設定温度20度」「電気料金の単価55円」で算出したものになります。
エアコン1台で快適に過ごせる
パッシブハウスを採用
月間 光熱費 |
11,416円 /20,119円 (石川県基準値) |
削減費 | 基準値から比較すると… 8,703円お得! |
ラクラスのUA値は「0.39」
上記の月間光熱費と削減費は、このUA値から算出したものになります。
パッシブハウスとは、断熱材や高性能な複層窓、熱を逃さない換気システムなどを導入することで、徹底的に熱を逃さないよう工夫してある住まいのこと。
ラクラスではパッシブハウスを採用して、高断熱で高気密の家づくりを行います。
日本ならではの高温多湿の気候風土の力を利用して燃費を良くし、少ないエネルギーで我慢のない暮らしを実現します。
ラクラスでは機能性とデザイン性のふたつを重視。
長期優良住宅に対応した高い性能とデザインがバランスよく備わった住まいを提供しています。
土地探しから設計・施工、インテリア、ガーデンまでトータルでサポート。
顧客の夢や要望を具現化したオンリーワンのプランを提案し、自社の大工さんによる施工を行います。
単に家を建てるというだけでなく、住む人の未来を描く家づくりを重視しています。
ラクラスでは家族ひとりひとりの想いをカタチにするため、デザインや間取りのプロである「design casa」と金沢市で唯一提携を結び、家づくりを行っています。(2020年6月現在)
外観や内装のデザイン、間取りはほぼすべてdesign casaの建築家が対応。
土地探しや地盤調査、資金相談や見積もりなど注文住宅の必須事項に関しては、ラクラス側で対応してくれます。
別々に打ち合わせるのではなくdesign casaの建築家と、ラクラスのスタッフ同席で打ち合わせを進めていくため、デザイン面や資金面でも安心してそれぞれのプロにお任せすることができます。
家族のライフスタイルに合う住宅を実現するためにも、部門ごとに専任のプロが対応してくれるところがポイントです。
ラクラスでは引き渡し日から3か月後・1年後・2年後・5年後・10年後に、メンテナンス部門のスタッフが専門家の目線でチェックする定期点検を行います。
10年目の点検で有料メンテナンス工事を実施した場合は、15年後・20年後の点検も実施して、長期保証が可能です。
またリフォームやリノベーションにも定評があるラクラス。
家づくりのプロが、要望やライフスタイルに合わせたリフォームやリノベーションを行います。
担当の方は感じや対応が良く、時間の約束も守ってもらえたので好感が持てました。
当日の作業態度についても大変良かったので満足しています。
我が家ではこれくらいの内容を望んでいるだろうな…と察知した上で提案を行ってもらえたと感じてました。
仕上がりについても価格についても想定していたとおりで、とても満足しています。
当日の作業中には汚れや傷を付けないように養生もしっかりやっていました。
また作業後に出たゴミはすべて持ち帰って、後片付けもしっかり行ってくれました。全てにおいてきちんとしていた印象があります。
作業前、作業後ともに丁寧に説明してくれて分かりやすかったです。
期待していた通りの仕上がりで、満足しています。
担当の方の対応と説明がとても丁寧で信頼できると感じたので、ラクラスさんに依頼することに決めました。
大変良い仕上がりになって非常に満足しています。
工事最終日の後片付けの後の清掃もとても丁寧で、改めてこの会社に依頼してよかったと感じました。
所在地 | 金沢市広岡2-13-23 AGSビル1F |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 土曜・日曜 |
この度、デザインと機能が両立した「casaの家」をラクラスのショールームで体感できるようになりました。是非、一度お立ち寄りください。
2022.03.19(土)から5日間は野々市市中林、カレッジタウン富陽にてラクラスのモデルハウス(モノリス)の展示会が開催されます。
ラクラス株式会社の年末年始の営業日のお知らせです。
家にかかる耐久力や荷重力を構造計算した
地震に強い家
月間 光熱費 |
11,603円 /20,119円 (石川県基準値) |
削減費 | 基準値から比較すると… 8,516円お得! |
コーワの家のUA値は「0.4」
上記の月間光熱費と削減費は、このUA値から算出したものになります。
コーワの家では全棟で構造計算を行い、建築基準法の約1.25~1.5倍の耐震性を実現するデジタルフレーム構法を採用。
強度や性能、品質をカルテとして施主に渡します。
また建物の揺れを低減する制震ダンパーも導入し、耐震と制震を標準装備して地震に強い住まいを実現します。
全棟で長期優良住宅の認定も取得しています。
「強く・優しく・愛おしく」をテーマにした家づくりを行うコーワの家。
収納や動線を工夫して設計し、心のゆとりを感じることができる上質な住まいを提案します。
上質で優美なデザインそして木の温もりを感じる暮らしは家族に優しさをもたらします。
デザインコンセプトは「自然との一体感、空間との一体感、そして家族の一体感」。
光や風などの周囲の自然環境を考えた窓や照明の配置、ライフスタイルに合わせた間取りの設計などきめ細やかなデザインを行います。
木材選びにこだわり、断熱性や調湿性に優れた木の良さを存分に生かした、心地よい住まいづくりを提案します。
コーワの家では点検やメンテナンスの適切な時期の目安を、計画的に組み立てた60年メンテナンスプログラムと30年保証システムを提案。(※要10年目以降5年ごとの再施工)
ずっと安心で安全、快適に住み続けられるように住まいを見守るシステムが確立しています。
メンテナンスに加えてライフスタイル変化などに伴うリフォームや設備交換に至るまで、専門のスタッフが責任をもって対応してくれます。
スタッフが皆さん良い方ばかりでした。大工さんがまた良い人で、構造を全部説明してくれたんです。
「木をふんだんに使ってるから向こうがみえないんですよ」「金具も独特もので、緻密な施工マニュアルに則って施工しているんです」「コーワの家の設計は大工から見ても安心」など語ってくれる言葉に説得力があって、すごく安心しました。
昼と夜の変化のある雰囲気のLDKがお気に入りです。
遊びに来てくれた友人からは、家具や床材、カーテンの色合いが整っているとお褒めの言葉をいただきました。
蓄熱式暖房があるため、思った以上に暖かくて快適にすごしています。
また寝室からつながるウオークインクローゼットは普段着から季節物まで沢山収納していてお気に入りの場所のひとつです。
建替え計画もあるため、敷地を考慮した間取りにしてもらえました。おかげで快適にすごしています。
特に蓄熱式暖房は想像以上に暖かく、家中がほんのり暖かくて寒さ知らずです。
また断熱性能も高いおかげか、洗濯物の乾きがとても良いです。
一番過ごす時間が長いリビングはテラスから差込む光が明るく、心地よい空間になってます。
所在地 | 金沢市駅西本町1丁目3番15号 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30 /土日祝 10:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
先週、北海道にて観光客を乗せた遊覧船が沈没し死者が出てしまったことに関するニュースが流れており徐々に明るみになってきたがこの事故は対岸の火事ではないと思う。
コーワの家は野々市市富陽モデルハウスにて家づくり相談会を開催いたしております。
お出かけ途中にお気軽にお立ち寄りください。
さて、コーワの家は大型連休中は野々市市富陽モデルハウスにて家づくり相談会・こどもみらい住宅支援事業説明会を開催いたします。
和のテイストを活かした
日本家屋のような家づくり
月間 光熱費 |
16,462円 /20,119円 (石川県基準値) |
削減費 | 基準値から比較すると… 3,657円お得! |
ほそ川建設のUA値は「0.66」
上記の月間光熱費と削減費は、このUA値から算出したものになります。
ほそ川建設の住まいは全棟で高断熱仕様。
2016年省エネ基準で求められる断熱性能を、上回る断熱レベルを確保しています。
断熱材に加え、気流止め工法を採用することでより高い断熱性を実現。
空気の通り道となるいくつかの個所を適切に塞ぐことで気流を止め、隙間から暖かい空気が逃げることを防ぎます。
快適な室内空間の確保だけでなく、長期的な構造部の保全にも繋がります。
ほそ川建設では設計の基本思想に「機能・美観・構造のハーモニー」を掲げ、三要素全てに優れた住まいを提供。
機能・美観・構造はどれか一要素だけ突出しても欠如していても良くないと考え、バランスの良い正三角形をつくった状態が良いとしています。
北陸の気候に順応し、デザイン性と耐久性の高い構造の住宅をつくることで、永く住める家づくりに取り組んでいます。
デザインのコンセプトは「素材とディテールにこだわり、時を経るほどに趣きをます建築」。
無垢材や珪藻土、漆喰など天然素材を使用し、金沢の文化にふさわしいデザインを追求しています。
和のテイストを活かした住まいやある四季の彩りを愉しむことができる中庭のある住まい、華やかな造作天井の住まいなど、ディテールに優れた様々なデザインを提案します。
ほそ川建設は引き渡し日から6か月後・2年後に定期訪問、1年後・5年後・10年後に定期点検を実施。
11年目以降は、メンテナンス時期を迎える屋根の塗装や外壁の吹付けなどに関して巡回訪問でお知らせします。
10年目で有料のメンテナンスを行うことにより、構造耐力上主要な部分の10年延長保証が可能。
最長20年間の保証に対応しています。
二世帯住宅を建てました。家を新築して一番良かったことは、常に室内の温度が一定で、冬も暖かく快適に過ごせることです。
2才の孫はアトピーの為、木材や内装には体に害のない材料などを厳選してもらいました。
おかげで症状が出ることなく、毎日元気に飛びまわっています。
家を建てる際の希望は家中の温度差が少なく、冬は暖かく夏は涼しい快適な住まい。長期優良住宅にもこだわりました。
色々な会社に見学に行きましたが、ほそ川建設さんの各随所の細やかな説明、丁寧な応対などに信頼を持ち、建て替えをお願いしました。
出来上がった住まいはとても快適です。入居後のアフターケアも実にきめ細やかで感謝しています。
「純和風の平屋で落ち着ける家を建てたい」「いつまでもヒノキの香りのする家を建てたい」との思いから家づくりをスタート。
最終的に細川さんと契約しましたが、後悔はありません。
家づくりに対する思いが実現したほか、省エネ、高気密・高断熱、快適通気システムなどが本物で、建ててから4か月経ちましたが、快適に過ごせています。
所在地 | 金沢市示野町西3 (金沢HKビル) |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
2020瑞樹モデル ※予約制
日時:4月29日(金)・30日(土)・5月1日(日) 10:00~17:00
日時:4月23日(土)・24日(日) 10:00~17:00
「家づくりをご検討されているお客さまへ」
ほそ川建設の住まいをさらに知っていただくために特設サイトを開設いたしました。
UA値とは「外皮平均熱感流率」のことで、簡単に言うと家の内側から外部へ逃げる熱量を平均した値のことを指します。
UA値は、値が小さいほど熱が逃げにくいということになります。
そもそも省エネ基準の区分というのが国から定められていて、金沢市は地域区分でいうと「6」。
地域6に定められている基準値は「0.87」ですので、その値より低ければ低いほど断熱性は高いといえるでしょう。
国から定められた基準をクリアし認定を受けた住宅のことを指します。
つまり長期にわたり良好な状態で住み続けられるための措置が講じられた住宅のこと。
メリットには住宅ローンで優遇措置や税の特例措置、地震保険料の割引が受けられること、また中小工務店で木造住宅を建てた場合は補助金を受けられることが挙げられます。
デメリットには申請に時間や手数料がかかること、入居後も決められたメンテナンスを行う必要があることなどがあります。
新築住宅を提供している住宅会社には、引き渡し後「10年間」の瑕疵保証責任が義務付けられています。
しかし、保証は会社ごとに保証内容や保証期間が異なるもの。
住宅会社によっては11年以降も保証やメンテナンスに対応してくれる会社もあります。
保証期間が長いという住宅会社は自社の品質に自信があると言えるかもしれません。
ただし、基本的に11年目以降は有料になるのでご注意ください。
金沢市の平均坪単価は23.6万円/坪。
想定取引価格は1,572万円(25.3万/坪 ※仲介手数料含まず)です。(※2020年6月現在)
金沢市は石川県の県庁所在地で、北陸地方の経済の中核としての機能を担う都市。
農業や水産業といった第一次産業も盛んでコシヒカリや寒ブリ、ズワイガニの産地としても知られています。
観光都市としても有名で、2011年の観光客数は約760万人。
日本三大名園のひとつである兼六園や、一部江戸時代のまま現存する金沢城などの観光名所があります。
金沢市の住宅支援制度には市民向けの「わがまち金沢住宅取得奨励金」と、移住者向けの「ようこそ金沢住宅所得奨励金」があります。
将来的にコンパクトなまちづくりを目指す金沢では、街の中心部に近いエリアに住宅を新築する人を対象に奨励金を付与。
金沢市に住む人たちの家づくりを支援します。
対象区域や対象者については細かく決められているので、事前に確認するようにしましょう。
グループ会社のひとつで、木材に関する高い知識と長年の経験により多くの木造注文住宅を手掛けてきました。
所在地 | 【金沢支社】 金沢市駅西本町3-14-43 |
営業時間 | 8:30~17:40 |
定休日 | 水曜日・年末年始 |
設計士が家族の想いをひとつひとつ丁寧に汲み取ったデザインを提案。自然素材でつくる住宅を提供します。
所在地 | 小松市北浅井町り157 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日・祝日 夏期休業・年末年始・GW |
標準仕様として全棟が長期優良物件。安全性や快適性、耐久性、メンテナンス性に優れた家を提供します。
所在地 | 【石川北部営業所 ・石川南部営業所】 金沢市西念1-2-7 (SUMiCA金沢内) |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
自然のぬくもりと癒しの効果を持つ木にこだわりを持ち、ライフスタイルに合わせたデザインを提案します。
所在地 | 金沢市駅西本町1-3-15 |
営業時間 | 平日:8:30~17:30 土日祝:10:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
快適に笑顔で過ごせる家づくりを広めることを使命とし、安心で頑丈な住まいを手の届く価格で提供します。
所在地 | 金沢市二口町ニ95-1 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
ニーズに合わせ、豊富なプランから選ぶ低価格な規格住宅と完全オーダーメイドの注文住宅から選択可能。
所在地 | 金沢市彦三町1-9-3 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 年中無休 (年末年始・お盆を除く) |
ラブリーテイストな住まいやモダンテイストな住まいを提供。北陸の気候に合う素材や工法を採用しています。
所在地 | 金沢市上荒屋7-155 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日・日曜日 |
費用を抑えつつも、建築家とともに独創性のあるオンリーワンな住まいづくりを提案。未来を描く設計です。
所在地 | 石川県金沢市広岡2-13-23 AGSビル1階 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 土・日曜日 |
「形・人・夢」という3つの要素を基に、喜びを共有できる幸福づくりをサポートしている会社です。想像力と深いコミュニケーションを大切にしています。
所在地 | 石川県金沢市上荒屋7-12 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日、祝日 |
1966年の創業以来、高品質な自然素材を低コストで生産し、北陸地方に適した調湿効果のある「木の家」を提供しています。
所在地 | 石川県金沢市西泉1-66-1 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 記載なし |
家の品質はその家の居心地の良さで決まると考える玉家建設。そして居心地の良い家を作るには設計の力がとても重要だと考えています。地域の特性や敷地の条件など、そして住む人の家族構成や生活スタイルをすべて鑑みて設計に落とし込む力を持っています。
所在地 | 石川県金沢市入江3-29 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 記載なし |
豊かな暮らしを実現する家は空間デザインがとても大事だと考えているヤマダタッケン。まるでカフェやおしゃれな雑貨屋さんにいるような感覚になる家の施工を得意としている住宅会社です。機能面、性能面にデザインを取り入れてブラッシュアップされる住まいを実現してくれるでしょう。
所在地 | 石川県金沢市久安1-411 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
植物性塗料や珪藻土、無垢材を使って快適な住まいを実現。20年先も家族で幸せに暮らせる家づくりを使命としています。
所在地 | 石川県金沢市城南1-13-10 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
自然素材をふんだんに使った住まいが特徴のリビングパートナー。会社や職人など専門性を持ったプロフェッショナルがチームで理想の家を実現します。
所在地 | 石川県金沢市寺地2-21-5 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休(年末年始は休み) |
数通りの施工パターンを提供し、「長期優良住宅」を徹底しているひまわりほーむは、顧客満足度がとても高いことが特徴です。全棟無垢材の使用により、住宅で過ごす人の健康に配慮した家づくりを心がけています。
所在地 | 石川県金沢市新保本4-66-6 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
住まいへのこだわりを追及したい方におすすめのセイダイハウジング。顧客の要望をすみずみまで行き届かせられる技術と「長持ちする家」の提供を得意としています。また、アフターフォローも充実し、補修・メンテナンスは365日対応可能です。
所在地 | 石川県金沢市大友1-100 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
外気からの影響を受けにくい高気密・高断熱に加えて、計画換気で空気に入れ替えることが可能です。要望を取り入れつつ、冬は寒く夏は蒸し暑い金沢の気候に配慮し、ライフスタイルの変化にも対応できる家を提供しています。
所在地 | (本社)石川県金沢市駅西新町3丁目13-2 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日・年末年始 |
新日本ホームは、パナソニック独自の耐震住宅工法「テクノストラクチャー工法」を採用し、地震や台風、豪雪などへの耐震性と耐久性を持つ家づくりをしています。ハイブリッド工法で木と鉄のそれぞれのメリットを活かして設計しています。
所在地 | 石川県金沢市松寺町申104-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 記載なし |
断熱性能の高い省エネ住宅を提案。北陸の気候風土を熟知した住宅会社だからこそ、住み心地の良い住まいを実現しています。木にこだわった家づくりを行っているのもポイント。住む人と地球環境への配慮を怠りません。また、最長30年もの保証システムを導入しているので、安心して理想のマイホームに住み続けることが可能です。
所在地 | (金沢ショールーム)金沢市駅西新町3-11-20 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 毎週水曜日 |
金沢の気候風土や文化を熟知したスタッフが対応しているので、地域に密着した提案に期待できます。豊富なアイディアを駆使して、夏は蒸し暑く、冬は積雪量が多い北陸に合った家づくりを行っているのも特徴。高気密・高断熱の家を提供することで、一年を通して快適に暮らせる環境を提供しているのです。
所在地 | (石川展示場)石川県金沢市直江西1-1 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
越島工務店は、現在の代表で4代目と創業から100年を超える会社。それまでに培ってきた技術を活かし、新築やリフォーム、古民家再生や町家再生にも取り組んでいます。工事に携わる職人の多くは金沢職人大学校修復専攻科で歴史的建造物の修復を学んでおり、職人集団としての誇りをもって住まいづくりに取り組んでいます。
所在地 | 石川県金沢市芳斉1丁目4-30 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
ハザマ住建の特徴は「高コスパ」。子育て世代にも永く住み続けられる家づくりができるようにとの願いからコストパフォーマンスのいい家づくりを提案しています。そのために、自然素材だけでなく、工業製品にも目を留め、機能や性能がしっかりしているものを選択し、組み合わせて、家づくりに活かしています。
所在地 | 石川県金沢市窪5丁目568番地 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 第2第4土曜、日曜 |
モノコック構造の家づくりをおこなっている総合建築アズ。柱や梁などの軸組に、壁パネルをプラスすることで、建物にかかる力を分散させ、強度のある住まいとしています。加えて、新幹線などにも採用されている断熱素材フェノールフォームを使用し、高気密・高断熱な住まいとすることで、居心地の良い空間を作り出しています。
所在地 | 石川県金沢市示野町ホ17-1 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
金沢市で1993年の創業以来、新築・注文住宅・リフォームなどを手掛けてきた北明。わがままをカタチにし、オリジナリティあふれる家とすることを心がけています。公式ホームページで施工例を確認すると、高気密・高断熱の住宅を多く手掛けており、スーパーウォール工法(SW工法)が多く用いられています。
所在地 | 石川県金沢市大場町東57 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
全棟、代表自らが大工として現場で作業し、丁寧に家を創り上げている「木ごころ家」は、ハイスペック住宅が魅力。高耐震・高気密・高断熱のプレウォール工法YKKのトリプル樹脂サッシを採用し、制振装置ジオフォルテや24時間熱交換換気のツイン・エアー・フレッシュなどの選択も可能です。
所在地 | 石川県金沢市藤江南2-57 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 不定休 |
「クールでカッコいいデザイン」にこだわっているスギモトホームズ。もちろん、機能性や快適性にもこだわり、通気断熱WB工法を採用。日本で最初に室内空気の自己清浄能力が国に認められた工法(認定番号RLFC-0001)で、室内側の壁を透湿壁にすることにより、きれいな空気環境を維持します。
所在地 | 石川県金沢市富樫1-2-10 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
「今だけでなく、先を見据えた家づくり」をコンセプトにする端工務店。家を建てるときに持っている感覚と、長く暮らし歳を重ねてから家に持つ感覚は違うもの。そこでプロの目線から、上質な飽きのこない経年劣化を楽しめる住まい、メンテナンスすることで愛着が増す素材、ぬくもりある空間を提案します。
所在地 | 石川県金沢市藤江北4丁目257番地 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
全国FPグループ会員で、気密性の高い「FPの家」を手掛けている堀本工務店。独自のFPウレタン断熱パネルを配置することで高断熱・高気密を実現させると共に、自由な設計と高いデザイン性を可能にします。そこに、家事動線や収納計画を組み込んだ設計を加えて、すっきりと暮らせる家を提供しています。
所在地 | 石川県金沢市高柳町4の1番地2 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 記載なし |
「失敗しない家づくり」をモットーにしているアントール。金沢市をはじめ石川県内に複数の支店をもつ会社です。土地探しからアフタフォローまでを一貫して対応してくれます。過ごしやすい家にするために、気温や湿度、音などにこだわった施工をしてくれるでしょう。3D設計書で慣れていない人でも分かりやすい説明をしてくれます。
所在地 | 石川県金沢市森戸2-216 (金沢本社) |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
モダンスタイル・オーセンティック(トラディショナルスタイル)といったデザインを得意としているピース。施主の希望をできる限りかなえるために尽力してくれる会社です。要望やアイデア聞き、それを形にするためにはどうすればいいか、一緒に考えてくれると評判。「家は一生の財産」という心持ちで対応してくれるでしょう。
所在地 | 金沢市駅西新町1-39-5-105 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
家元では「金澤の職人と家をつくるからには、この街の文化や歴史を学ばなければならない」と考えのもと、地域に密着した家づくりを実施し。街と文化にマッチする住まいを提供しています。施工事例を見ても、シャープでモダンな雰囲気の中に、あたたかみと解放感をもたせた空間を感じられます。
所在地 | 石川県金沢市大河端町東55番3 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
地元石川県産の「能登ヒバ」を活かした、健康で安全な家づくりを心がけているウッドスタイルクオリティー。親会社に加賀木材株式会社を持ち、100年以上の歴史で培ってきたノウハウを活用しています。能登ヒバが持つ抗菌・除菌、防虫、消臭などの効果を実感できる、スマートな住まいに仕上げてくれるでしょう。
所在地 | 石川県金沢市駅西新町3-11-9 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
木の家づくりにこだわっているアーク建設では、地震や火災に強く、しかも住みやすくて快適な住まいを目指し、耐震性能を十分に備えた「超制震住宅」を提供しています。また木造住宅でも火災に強い「ダイライト構法」、断熱材にはアクアフォームを採用して、快適な空間を提供しています。
所在地 | 石川県金沢市福久東1-10 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
桐工房では「施主参加型」の家づくりを大切にしており、一緒に考え、一緒に悩み、決断していくことで愛着のある住処を創り上げています。トータルコーディネートも手掛けており、使いやすさを追求したオリジナル造作家具やカーテン、照明やインテリアまで、統一感のある住まいを提供できます。
所在地 | 石川県金沢市玉鉾5-1 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
金沢市で家を建てる際に必要な基礎知識をまとめました。家を建てる上で多くの人が気になる問題を中心に、分かりやすくご紹介。地域の住みやすさはもちろん、必要な知識を見ていきましょう。