公開日: |更新日:
注文住宅を建てる際に、間取りを考える必要があります。住みやすい間取りにするためには、どのような間取りを取ったら良いのでしょうか?
このページでは、注文住宅の間取りの取り方についてそれぞれ解説しています。
金沢市で注文住宅を建てようとしている方や、注文住宅の間取りの取り方について知りたい方はぜひ参考にしてください。
生活動線は、生活していく上で重要な要素。生活動線がしっかり取れていないと生活しづらくなり、ストレスを抱えて暮らさなくてはいけなくなります。そのかなでも家事動線は大事なポイントに。料理や洗濯などの家事をおこなう際、最短距離でスムーズにおこなえるような導線を意識します。
また、朝の準備に必要となる通勤導線や、水回りなどの衛生導線、お客様が来た際にプライベート空間が見えないようにする来客導線などを考える必要になります。
このような生活動線がよい間取りにすることで、暮らしやすい間取りにすることができます。
間取りを考える上では、まず生活動線を考え、そこから間取りを考えると失敗の少ない間取りを取ることができます。
ポイントとしては、水回りを一箇所に集中して配置することです。家事は水回りでの作業が多くなるため、水回りを集中させることで作業効率が上がり、家事の時間短縮に繋がります。
また、配管設備が集中することから、工事費や建築後のメンテナンスが楽になるというように、コスト面でもメリットがあります。
間取りを考える時は、日当たりについても意識して間取りを取るようにしましょう。
日当たりは、日々生活していく中で密接に関係してくる要素の一つです。
昼間過ごすことの多いリビングを南側に設置し、夜をゆっくり過ごす寝室を北側に設置するのが一般的です。
南側は日が入りやすく、北側は日が入りにくくなっています。方角によって日当たりが異なりますので、特性を活かした間取りを取るようにしましょう。
間取りを考える上で見落としがちなのは、生活音の影響を考えた間取りかどうかという点についてです。
お子様がいる場合、子ども部屋をリビングの上に設置してしまうと、来客時に上の階の物音が気になってしまうといったケースがあります。
また、排水音も気になる生活音の一つです。寝室の横にトイレを設けたり、和室の上にトイレを配置したりしてしまうと、排水音が響いて気になります。
このように、生活していく上で音もストレスの要因となります。そのため、生活音の影響も考えながら間取りを取ることを忘れないようにしましょう。
※[3社選出条件]坪単価50万円~、長期優良住宅対応、
保証年数20年以上(有償)を満たした3社
※[3社選出条件]坪単価50万円~、長期優良住宅対応、保証年数20年以上(有償)を満たした3社をピックアップしています
※ラクラス「UA値:0.39」コーワの家「UA値:0.4」ほそ川建設「UA値:0.66」から算出した月間光熱費と削減費になります。
※3社詳細に記載している「月間光熱費」については、2019年1月時点の石川県の「UA値/0.87」「月額光熱費/約20,119円」を基準に、各社のUA値から「平均気温3.8度」「空調設定温度20度」「電気料金の単価55円」で算出したものになります。